2013年03月11日
SNOW TRIP @北軽井沢スイートグラス

後でアップしよ〜〜と思いながら早2週間・・・ごめんなさい。最近たるんでるようです。
2月22日〜24日でまたもや北軽井沢のスイートグラスへ行って参りました。たった2週間で気温が二桁アップしておりますのでとても寂しい思いで記事をアップしております・・・
今回は連休ではないので、何とかしてノンビリ過ごさなくちゃ!と無理矢理に金曜夜INを目指して朝からドタバタ。。キャンプ場でノンビリする分、普段の生活を削って物事を進めないとネ。
ギリギリ到着後、カチコチに凍った氷上に設営。。

途中のセブンイレブンで入手した信州産の梅酒を。刻んだ梅の実も入った日本酒仕立てで、これはなかなか旨かったですぞ!

翌朝は、今回ご一緒するテッサンとkenhageさんの初顔合わせによるご挨拶でお目覚め。。お2人ともオープンと同時にチェックインとは・・・お好きなんですねぇ~。。
と、写真を見返してたら我々の裏手にいらっしゃったタホさんも既にチェックインされてたんですね。。ホントお好きですねぇ皆さん。。

今回のテッサン幕はWestfaliaのSMALL-TENT。

観音開きのサイドドアに付くその名の通りSMALLなテントです。まるで占い小屋の様。。

kenhageさんは今回ファミリーに見限られた為、ソロでの参加。。
幕はソロに最適なTRIGANOのコットン幕。

建方を観察してたのですが、さすがkenmameさん。キレ~~~~に畳んでおられました。。

我が家はMarechal サンテレ。ま、もはや紹介するまでもないか。。

御二方が設営完了したので、お外でコーヒータイム。CB缶のマーべラスは外気温が低いと火力が一気に落ちてしまうので今回はOD缶仕様のPRIMUSの2バーナーを。。

天気はピーカンでしたが、気温は氷点下。ちょっと陰るとやはり寒いので、テント内で昼酒タイム。
缶つまにテッサンご持参の栗焼酎をロック、いやスノー割りで。

危うくこのまま夜宴に突入しそうだったので、昼過ぎに皆のケツを叩いてスノートリップに出発します。

浅間山も綺麗に冠雪してます。

実は目的地はココ。。前回来たときにツバ付けといたんです。

で、何しに来たかというと・・・

フフフ・・・誰も来ない雪の森での酒盛りです。。結局酒です。

アテはエスカルゴ(コストコモノ)冷凍アルミ鍋はいきなり強火にすると穴が開くので要注意!!


しばし静寂な雪森を楽しみます。

ここに来るにはスノーシューが必須ですので周りには誰も来ません。。スノーシューを脱ぐとこんなに足が埋まりますから。。

ただ、呑むとトイレに行きたくなってしまうのが世の常でして、トイレ行きと同時に撤収です。

スノートリップ中に呑み過ぎた実例・・・

夜は我々の後ろ側にいらしたタホさんご夫婦も交えてお夜会を。

夜中出発に加え、まっ昼間から呑み過ぎてしまったテッサンは早退。。そのせいか、覚悟していた翌日の降雪も大したことない!?


今回はそれほど冷えなかったのでツララが凄いことに。。


新雪が積もったので、最近色々とお勉強させていただいているコチラのサイトで教えて頂いたアイスクリームを作りました。
卵黄にコンデンスミルクを混ぜた器に・・・

タップリとフレッシュな雪を入れます。

暖かいテント内で丁寧にかき混ぜると・・・

しっとりとしたアイスクリームのできあがり!!

これがさっぱりとしてて何処か懐かしく美味しい!!そう、小さい頃、銭湯の湯上りに食べたアイスクリンの様。

調子に乗ってココア味も・・・とココアを混ぜてみたけど、粉がジャリジャリして旨くないw ハーシーズの液チョコにすればよかったかも。。

撤収作業中、子供達はスノーモービルで引っ張るバナナボートへ。
気になってグラウンドを振り返るたびにヤツらが乗ってたので、ワガママ言って何度も乗らせてもらった模様・・・すみません。。。


帰り道は来た時と一変して雪景色。気温もマイナス10℃と氷の世界でしたが雪道に強い空冷VWは難無く走破。。
さすがは雪国の車と改めて脱帽。。

軽井沢市内に入ると天気は回復し青空も。テッサンがジャムの御土産を・・ということで有名な「沢屋ジャム」へ。

「ジャムなんて・・・フッ」と思っていたものの、店内に入りビックリ!

ジャム、ジャム、ジャムだらけ!! 旬の新鮮な100%国産果実だけを自社工場で作られてるとのことでその数 数十種類!え!?こんなものまでジャムになるの!?という驚きの連続で次々にカゴへ入ってしまいます。。

軽井沢へ起こしの際は一度寄られてみてはいかがでしょうか。。
ギリギリ到着後、カチコチに凍った氷上に設営。。

途中のセブンイレブンで入手した信州産の梅酒を。刻んだ梅の実も入った日本酒仕立てで、これはなかなか旨かったですぞ!

翌朝は、今回ご一緒するテッサンとkenhageさんの初顔合わせによるご挨拶でお目覚め。。お2人ともオープンと同時にチェックインとは・・・お好きなんですねぇ~。。
と、写真を見返してたら我々の裏手にいらっしゃったタホさんも既にチェックインされてたんですね。。ホントお好きですねぇ皆さん。。

今回のテッサン幕はWestfaliaのSMALL-TENT。

観音開きのサイドドアに付くその名の通りSMALLなテントです。まるで占い小屋の様。。

kenhageさんは今回ファミリーに見限られた為、ソロでの参加。。
幕はソロに最適なTRIGANOのコットン幕。

建方を観察してたのですが、さすがkenmameさん。キレ~~~~に畳んでおられました。。

我が家はMarechal サンテレ。ま、もはや紹介するまでもないか。。

御二方が設営完了したので、お外でコーヒータイム。CB缶のマーべラスは外気温が低いと火力が一気に落ちてしまうので今回はOD缶仕様のPRIMUSの2バーナーを。。

天気はピーカンでしたが、気温は氷点下。ちょっと陰るとやはり寒いので、テント内で昼酒タイム。
缶つまにテッサンご持参の栗焼酎をロック、いやスノー割りで。

危うくこのまま夜宴に突入しそうだったので、昼過ぎに皆のケツを叩いてスノートリップに出発します。

浅間山も綺麗に冠雪してます。

実は目的地はココ。。前回来たときにツバ付けといたんです。

で、何しに来たかというと・・・

フフフ・・・誰も来ない雪の森での酒盛りです。。結局酒です。

アテはエスカルゴ(コストコモノ)冷凍アルミ鍋はいきなり強火にすると穴が開くので要注意!!


しばし静寂な雪森を楽しみます。

ここに来るにはスノーシューが必須ですので周りには誰も来ません。。スノーシューを脱ぐとこんなに足が埋まりますから。。

ただ、呑むとトイレに行きたくなってしまうのが世の常でして、トイレ行きと同時に撤収です。

スノートリップ中に呑み過ぎた実例・・・

夜は我々の後ろ側にいらしたタホさんご夫婦も交えてお夜会を。

夜中出発に加え、まっ昼間から呑み過ぎてしまったテッサンは早退。。そのせいか、覚悟していた翌日の降雪も大したことない!?


今回はそれほど冷えなかったのでツララが凄いことに。。


新雪が積もったので、最近色々とお勉強させていただいているコチラのサイトで教えて頂いたアイスクリームを作りました。
卵黄にコンデンスミルクを混ぜた器に・・・

タップリとフレッシュな雪を入れます。

暖かいテント内で丁寧にかき混ぜると・・・

しっとりとしたアイスクリームのできあがり!!

これがさっぱりとしてて何処か懐かしく美味しい!!そう、小さい頃、銭湯の湯上りに食べたアイスクリンの様。

調子に乗ってココア味も・・・とココアを混ぜてみたけど、粉がジャリジャリして旨くないw ハーシーズの液チョコにすればよかったかも。。

撤収作業中、子供達はスノーモービルで引っ張るバナナボートへ。
気になってグラウンドを振り返るたびにヤツらが乗ってたので、ワガママ言って何度も乗らせてもらった模様・・・すみません。。。


帰り道は来た時と一変して雪景色。気温もマイナス10℃と氷の世界でしたが雪道に強い空冷VWは難無く走破。。
さすがは雪国の車と改めて脱帽。。

軽井沢市内に入ると天気は回復し青空も。テッサンがジャムの御土産を・・ということで有名な「沢屋ジャム」へ。

「ジャムなんて・・・フッ」と思っていたものの、店内に入りビックリ!

ジャム、ジャム、ジャムだらけ!! 旬の新鮮な100%国産果実だけを自社工場で作られてるとのことでその数 数十種類!え!?こんなものまでジャムになるの!?という驚きの連続で次々にカゴへ入ってしまいます。。

軽井沢へ起こしの際は一度寄られてみてはいかがでしょうか。。
Posted by DENNIS at 15:30│Comments(10)
│キャンレポ
この記事へのコメント
こんにちは~
私も当日昼から入りましたが、設営完了してのんびりされていると思ったら、みなさんずいぶん早くからチェックインされてたんですね、びっくりしました。
早朝は積雪覚悟でしたが、撤収のころには晴れ間も見えて雪撤収にならずにセーフでしたね。
私も当日昼から入りましたが、設営完了してのんびりされていると思ったら、みなさんずいぶん早くからチェックインされてたんですね、びっくりしました。
早朝は積雪覚悟でしたが、撤収のころには晴れ間も見えて雪撤収にならずにセーフでしたね。
Posted by sunocomodoki
at 2013年03月11日 16:53

こんばんは
あの薬 ナンだっけ ナンだっけと一生懸命思い出そうとしてました。
『チカラコブ』 じゃないし 『ハタラキモノ』 でもないし...
そうそう!! 『ノ.ミカタ』 ね!!!
カスリもしてない orz
次回は買って行くよ!
あの薬 ナンだっけ ナンだっけと一生懸命思い出そうとしてました。
『チカラコブ』 じゃないし 『ハタラキモノ』 でもないし...
そうそう!! 『ノ.ミカタ』 ね!!!
カスリもしてない orz
次回は買って行くよ!
Posted by kenhage at 2013年03月11日 20:17
な〜るほど〜!
パワーを使い果たせばいいのね。
そしたら、
低気圧は来ないと( ´Д`)y━・~~
パワーを使い果たせばいいのね。
そしたら、
低気圧は来ないと( ´Д`)y━・~~
Posted by テツ at 2013年03月11日 20:38
sunocomodokiさん>
ごめんなさい、私、前回と勘違いしておりました。。
今回のSWEET GRASSにいらしてたんですね。。
私達が撤収した時は降りMAXだったような気がします。ここ最近、乾燥撤収とは無縁になってしまいましたW
kenhageさん>
二日酔いはホント辛いですからね。
呑まなきゃいいじゃん!と思いながらもついつい・・・
テッサン>
パワーなのかどうかは微妙ですが、まぁそういう事かもしれません。。
そういえば何年か前のならここでも、テッサンが早々にダウンした時は雨が一滴も降りませんでしたね。
ごめんなさい、私、前回と勘違いしておりました。。
今回のSWEET GRASSにいらしてたんですね。。
私達が撤収した時は降りMAXだったような気がします。ここ最近、乾燥撤収とは無縁になってしまいましたW
kenhageさん>
二日酔いはホント辛いですからね。
呑まなきゃいいじゃん!と思いながらもついつい・・・
テッサン>
パワーなのかどうかは微妙ですが、まぁそういう事かもしれません。。
そういえば何年か前のならここでも、テッサンが早々にダウンした時は雨が一滴も降りませんでしたね。
Posted by DENNIS at 2013年03月12日 23:02
珍しいモノにめぐりあうとそぉなる気持ち分かります・・・汗
それにしても雪中キャンプゎ憧れます☆
我が家の装備でゎ凍死間違いないですが…いつかやってみたいです。
それにしても雪中キャンプゎ憧れます☆
我が家の装備でゎ凍死間違いないですが…いつかやってみたいです。
Posted by あっつー at 2013年03月13日 03:37
ああ~前回は紛らわしいコメでしたね(汗)
そうなんです。今回ちょっと離れたところに三天張ってたものです。
雪中行ったら乾燥撤収はあきらめですかね。
そうなんです。今回ちょっと離れたところに三天張ってたものです。
雪中行ったら乾燥撤収はあきらめですかね。
Posted by sunocomodoki
at 2013年03月13日 13:46

あっつーさん>
こんにちは〜〜。。雪中キャンプでも天気で電源サイトであれば装備は特別な物なくて行けますよ。。ホットカーペットがあれば夏用寝袋でも大丈夫とか。。
sunocomodokiさん>
いえいえ、後からsunocoさんのブログを拝見させていただいてようやく状況が理解できましたw
私がスイートグラスで前回のスイートグラスの記事をアップしたときにスイートグラスにいらしたんですね。。う〜〜ん書いてたら余計複雑にwww
またお会いした時はよろしくです〜〜。。
こんにちは〜〜。。雪中キャンプでも天気で電源サイトであれば装備は特別な物なくて行けますよ。。ホットカーペットがあれば夏用寝袋でも大丈夫とか。。
sunocomodokiさん>
いえいえ、後からsunocoさんのブログを拝見させていただいてようやく状況が理解できましたw
私がスイートグラスで前回のスイートグラスの記事をアップしたときにスイートグラスにいらしたんですね。。う〜〜ん書いてたら余計複雑にwww
またお会いした時はよろしくです〜〜。。
Posted by DENNIS at 2013年03月15日 16:31
プリムスの2バーナー欲しい!!! 私も軽井沢大好きで家族でよく行きます!スイートグラスはチャンスがなく未だに行けてませんが(泣) DENNISさんインディアンジュエリーめちゃ似合いそうですよ!もし軽井沢に行かれる機会がございましらインディアンジュエリーSHOP覗かれてみてください。軽井沢銀座内に4店舗ほどございます~。大人のアクセサリーですよ。
Posted by oldcampstyle1962
at 2013年05月24日 13:42

oldcampstyle1962さん>
インディアンジュエリー、懐かしいです。。私もゴローズは憧れでした。当時は中高生だったので勿論買うことはできず、パクリ品で満足しておりましたです。今度軽井沢にいったら街をふらついてみます。。危険なジュエリー店に入ったらきっと・・・
インディアンジュエリー、懐かしいです。。私もゴローズは憧れでした。当時は中高生だったので勿論買うことはできず、パクリ品で満足しておりましたです。今度軽井沢にいったら街をふらついてみます。。危険なジュエリー店に入ったらきっと・・・
Posted by DENNIS at 2013年05月27日 10:08
DENNISさん似合うだろうなぁ!オールドも、勿論ありますよ~。ご参考までに。軽井沢銀座の入り口近くにスカイストーンというShopがあります。小寺さんはその道ではとても有名な方です。著書もあります。超詳しいです。ひと癖あります。が、多分日本人で唯一現地のコレクターに顔がきく人だと思います。私は以前某百貨店で長い間バイヤーをしておりました。そして毎年ひとつ自分へのご褒美に購入しておりました。ストレスで狂っていた頃の話しです・・・(笑)
Posted by oldcampstyle1962
at 2013年05月27日 22:44

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。