ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年05月07日

のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場

のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



湖畔でのんびり・・・

出来そうで出来ないのが日本の連休ですよね。

今年のGWは混雑しない福島県の小野川湖にある小野川湖畔の家キャンプ場へ。



車中泊で早朝INを狙っていたものの、休み前の慌ただしさと準備に時間が掛かり出発はAM1:00。滅多に混まない常磐道をひた走り、途中で1時間の仮眠をとって8時過ぎにチェックイン。天気はどんより、メチャ寒でアラレが降る始末。

のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



そうだ・・・ミスター低気圧が一緒だったんだ。。

のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



とにかく風が強く、新艇のチャールズリバーを出航させる事も出来ず、東屋で焚き火を。

のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



強風の為か薪の消費があまりにも早く、風除けも考慮してLODGEスポーツマンズグリルで焚き火を。1年近くほったらかしだったのでシーズニングも兼ねてが本音でした。。

のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



今回ご一緒するendさん父子は出発が遅れたため、常磐道で渋滞にハマり午後一に到着。初日は皆徹夜明けと寒さで早めのダウン。
カヌーは翌朝の凪を期待して。。

のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



翌朝、滅多にない5時起き。

のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



が、天候は微妙。風もそこそこ強い。。

のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



しかし、この日の為に用意した新艇カヌーをどうしても漕ぎたい!さぁ、みんな道連れだ!

のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



一応ご紹介しましょう。カナディアンカヌーの老舗OLD TOWN社のチャールズリバーRX。

のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



全長5Mもあるくせに重量は28kg。一人でも楽々担げます。

のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



積載能力は最大約500kg。そんなに何を載せるんだって!?

のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



とりあえず子供を満載してみました。

テッサンとendさんはフジタカヌーST-2で。

のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



小野川湖には小島がいくつも点在しているので上陸を企んでいたものの、我々が滞在している「小野川湖畔の家キャンプ場」とは対岸の方面にしかありません。今回は風も強いので小島上陸は諦め最寄りの岬へ。

のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



標高800Mだからなのか残雪も至る所に残っています。

のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



10分程で入り江に到着。

のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



テッサンは釣りを始めたものの、興味津々の子供達に邪魔され早々に断念。。。。

のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



ソロだったらココでキャンプもありかも?ってくらい綺麗な浜です。

のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



大人はビールとゴロ寝で満足だけど、子供はそうもいかず。
いい具合に反った木を見つけたので

のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



カヌーに積んでいたロープとその辺に転がっていた流木でブランコを作ってあげました。夏だったら間違いなくダイブするのでしょうが、気温は一桁なので・・・

のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



しばらく遊んでいる内にますます風は強くなってきたので急いで撤収しました。

のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



3日目の午前中はコンディションも良く、憧れの小島を目指して出発です。ちなみにカヌーばかりやっていてちっともノンビリじゃないじゃん!と思われるかもしれませんが、カヌーしてる以外はずっとノンビリしているんですよ。

のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



磐梯山も3日目にしてようやく姿を見せました。

のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



30分くらい漕いだでしょうか?小島がちらほら見えるようになってきました。
手頃な島に上陸を試みたものの、ヤブ蚊の大群に襲われ逃走。もう少し奥まで進み上陸できる島へ。

のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



水量の多い時は部分的に水没林なのかもしれません。立ち木のほとんどが枯れ木になっていました。それはそれでいい雰囲気です。

のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



上陸を記念してendさんからシャンパンが振る舞われます。

のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



子供達はジュースで乾杯〜〜〜

のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



サイトに帰ってみると周りのキャンパーさんはほとんど皆さん撤収されたようです。

のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



子供達がどうしても釣りをしたいというので近所の釣り堀へ。

のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



なかなか立派ですね。

のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



坊主の竿に餌をつけてあげてる内にend家からは連続ヒットの雄叫びが!!

のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



しかし子供達の雄叫びはすぐさま親の悲鳴へ・・・
釣り堀の定義「釣った魚はお買い上げ」。しかも餌を水面に近づけただけで魚達はライズしまくりの入れ食い状態。
いち早く危険を察知した我が家は家族分のイワナを釣り上げた時点で外れやすいように餌を付けて魚数調整。
釣った魚を塩焼きにしてもらい生ビールで乾杯。。

のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



爆釣のend家、3人で7匹www 塩焼きx5匹、唐揚げx2匹・・・御愁傷様です。

のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



最終日に限って最高の天気。悔しいので夕暮れギリギリまでカヌーを堪能しました。独りで。

のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



最後にキャンプ場の施設紹介を。。キャンプ場としては必要最低限の設備ですが、こじんまりとしてはいるものの湖畔でオートキャンプができる良いキャンプ場です。こちらの管理人さんは若いのにとても働き者で、朝5時前からトイレ清掃や貸しボートのメンテまでされていてビックリ。。聞けばすべて一人でやられているとの事。。夏には毎日カヌー教室が開催されるとの事なので、カヌーにチャレンジしてみたい方はオススメですよ〜。

のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



トイレ・コインシャワー棟。毎日清掃されているのでとても綺麗でした。綺麗に清掃されているトイレは使う側も綺麗に使おうという気持ちになれますね。

のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



炊事棟。

のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



etc.

のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場



あっという間の3泊4日でしたが思いっきりのんびりさせてもらいました。お世話になりました皆様ありがとうございました。

のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場





同じカテゴリー(キャンレポ)の記事画像
嗚呼〜夏休み(後編) @小野川湖畔の家キャンプ場
カヌートリップ@那珂川
えっ!?雪ないジャン・・・@Sweet grass
最高の年末雪中キャンプ<後編> @桐の木平キャンプ場
最高の年末雪中キャンプ<前編> @桐の木平キャンプ場
2つの初張り @PICA富士吉田
同じカテゴリー(キャンレポ)の記事
 嗚呼〜夏休み(後編) @小野川湖畔の家キャンプ場 (2014-09-15 23:04)
 カヌートリップ@那珂川 (2014-06-01 21:49)
 えっ!?雪ないジャン・・・@Sweet grass (2014-02-22 00:44)
 最高の年末雪中キャンプ<後編> @桐の木平キャンプ場 (2014-01-23 13:57)
 最高の年末雪中キャンプ<前編> @桐の木平キャンプ場 (2014-01-04 11:46)
 2つの初張り @PICA富士吉田 (2013-12-13 17:45)
この記事へのコメント
DENNISさん、美しいカヌーの船体と一緒に大変きれいな絵になってますね!

いやー 似合うわー。

つなぎの僕じゃ、こうは行かないなあ・・・

しかし、イイカヌーですね! 

あ、古いカヌー、何なら置き場所提供しましょうか(爆)
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年05月08日 03:52
お疲れ様でした。

いつもお世話になりっぱなしで、申し訳ない。これからも、面倒見て下さいm(_ _)m

いい絵が撮れて良かったですね〜!今度、撮ってもらおうかな!

それにしても、渋滞も無く、のんびりできた、キャンプでした。
Posted by テツ at 2013年05月08日 08:43
Dr.ホッピーさん>

ありがとうございます。顔姿がくっきり分かると幻滅してしまうので、逆光&ボカシ対応です!!あっ、キャメラマンはご一緒したテッサンなんですけどね。

ドクターのつなぎはトレードマークで定着しちゃってるからいいじゃないですか。。私的には再三申し上げてますが手術着で腸(略)


テッサン>

こちらこそお世話になりました。また行きましょう!
トップの画もナイスショットありがとうございます。ホント、帰りの渋滞が無いってのは疲れ度が倍以上違いますね。多少距離があっても帰着時間はむしろ早いくらいでしたから。
Posted by DENNIS at 2013年05月08日 10:37
お疲れさまでした。
相変わらずのお世話になりっぱなし、いろいろありがとうございました。
早く役立たずから脱却できるよう頑張ります。。

物欲王のお二人にはさまれ過ごした4日間、
昨晩は、カードの限度額がいっぱいになる夢を見ました…。

またヨロシクお願いします!
Posted by end at 2013年05月08日 15:54
endさん>

何も大したことはしておりませんですよ。。むしろ子供の面倒を見ていただいてこちらこそお世話になりっぱなしですよ。
しかし釣堀は笑えましたねwww 容赦のないキッズ達もあっぱれです。。
ナヌっ!カードの限度額が一杯に!?それは素晴らしい!!

夢は叶うものです!Dream come true!!
Posted by DENNIS at 2013年05月08日 18:59
相変わらず、カッコ良すぎて
惚れ惚れしますw

フォールディングカヤックが
欲しくてたまらなかったのですが
子供達が沢山乗れるカナディアンに
10票!

と言う訳で、カナディアン勉強します^^;

最後の写真の被写体が自分になる事を夢みてw^^;
Posted by BooBoo at 2013年05月08日 21:29
1枚目と 最後の写真・・・
美しい‥ 美し過ぎる!!

まさに びゅーてぃ~(@_@;)
Posted by ZEBR@ at 2013年05月08日 23:02
こんにちは!

以前のファルトがオクに出てたので何にされるかと思ってたんですが、

カナディアンカヌーにされたんですね!

しかし流石DENNISさん、湖上の姿が絵になりますね♪

格好良すぎです!
Posted by sotobu00sotobu00 at 2013年05月10日 14:37
Booさん>

こんにちは。ご無沙汰しております。。

私もフォールディングカヤックを使っていたのですが、四人家族で2艇必要な為、組立に挫折しました。。特に今回のような湖畔キャンプの場合、テントを組み立ててカヌーを2艇組み立てると気持ち的に1日仕事でして・・・。
カナディアンカヌーは難しいですが思い通りに操船できると気持ちいいです。


ZEBR@さん>

こんにちは。。ついに私の美しさに気づいてしまいましたか!?



嘘です。夕陽マジックです。


sotobuさん>

おっと!よくチェックされておりましたね。
ところが悪質な入札のおかげでオークションがパーになってしまいました。また夏前に再出品します。。

しかしsotobuさん、湖上で夕陽を喰らうと誰しもカッコよくなるんです!!そう、私でさえ。。
Posted by DENNISDENNIS at 2013年05月10日 16:08
こんばんは GWは小野川湖でしたか 懐かしい~ 

隊長と二人でよく行っていました。まだ子供が生まれる前 
当然 ファルトボート持参で 20何年前の話 

この時期はまだ雪が残っていて 朝晩は寒い お子さん達は平気でしたか? 近くに怖い?温泉が有るのを知っていますか? 

一軒宿の温泉ですが 今は代は変わってしているかもしれませんが?
   
     {土湯沢温泉) 

温度低めで長く入ってしまいます。その後 ホカホカ~ 真冬でもよく行っていました。風呂上り オーナー?の居間 いえ違う 炉辺?でのビールが美味しかった~~~

少し ワイルドな処?ですので お奨めはしませんが。

そこでもオートキャンプは出来ましたが今は?

因みに 電気はきていなく ランプの宿。冬場ワーゲンのミニバンでは 坂道は登れないかも?

当時 ランクル60でも一回スイッチバックした経験あり。 


また~~~
Posted by バンダナ親爺 at 2013年05月11日 22:05
こんばんは

危険な香りのする更新だったので覗かないようにしてたけど やっぱり見てしまったよ...

やっぱカヌーは楽しそうだね! 買わないけどね。

夕日の写真 あれデニさんだなんて信じないよ。 ナイスだね!
Posted by kenhage at 2013年05月11日 22:57
バンダナ親爺さん>

親爺さんこんにちは!やはり親爺さんは行かれたことありましたかっ!?フツーの湖だと漕いでも面白くないのですが、ココは小さな浮島・小島が点在しており地形も入り組んでいて面白かったです。季節のせいかちょっと風が強かったのが残念でしたが。。

怖い温泉!?どういう意味での怖いかは何となく分かりますが(笑)ん~~、ワイルドなのはまだしもキャンプ場に帰ってから背筋が寒くなるのはちょっと・・・(;^ω^)でも電気無しランプオンリーの宿なんて滅多にないから怖いもの見たさで行ってみたいかも。。


kenhageさん>

ナニナニ!?危険なカホリなんてしないでしょ~よ!!w

それよりもケンさん、エイジングによるソロキャンパーになってしまったら川旅なんていいかもよ。のんびり川を下りながらのキャンプ旅。う~んシビレるねぇ~~。数年後に備えて貯金しといてね。
Posted by DENNISDENNIS at 2013年05月14日 18:05
はじめまして~

DENNISさんのブログ拝見し勉強させてもらってます~

しかし、カッチョイイですね~
Posted by 呑み処 春 at 2013年05月16日 15:53
こんばんは~
先日は私のブログに遊びに来ていただきありがとうございます~
ブログにある私のキャンプの師がブログを始めました!
私のブログはイマイチですが、師のブログはこだわりのDENNISさんにはきっと楽しめると思いますので1度ご覧になってみてくださいませ~
私のブログからか、「oldcampstyle1962」で検索してみてください~
Posted by 呑み処 春 at 2013年05月21日 23:30
呑み処 春さん>

はじめまして〜〜。。というかコチラの書き込みにお返事するのを忘れてしまっておりました。。すみません。。
何と!ピレネー御師匠がブログを!?是非是非覗かせて頂きたいと思います。
呑み処 春さんのブログ、イマイチなんかじゃないですよ〜〜。。我家のスタンスも「フィールドは巨大い(デッカイ)居酒屋だ!」をモットーにやって・・・いや、違った子供達の為に・・・(ry
Posted by DENNIS at 2013年05月22日 23:27
先日はブログにお越しいただきありがとうございました。しかし、正直驚きました!男前のCAMPSTYLEで惚れ惚れしてしまいます!羨ましい限りです。今後とも勉強させて頂きます!宜しくお願い致します。
Posted by oldcampstyle1962oldcampstyle1962 at 2013年05月24日 13:13
oldcampstyle1962さん>

こんにちは。こちらこそありがとうございます。
キャンプ歴の浅い若僧ですが今後とも宜しくお願いいたします。。
Posted by DENNIS at 2013年05月27日 09:47
DENNISさん。何をおしゃられますか!私などとっくに追い越されてますよー!こちらこそ何卒宜しくお願い致します。
Posted by oldcampstyle1962oldcampstyle1962 at 2013年05月27日 15:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
のんびりGW @小野川湖畔の家キャンプ場
    コメント(37)